野田村の地の利を活かしたバイオマス発電事業/野田バイオパワーJP 森林から生まれる新しい電気エネルギー

▼MENU

バイオパワーブログ

秋の交流会 中止のお知らせ

2019.10.11

2019年10月13日(日)に予定しておりました秋の交流会ですが、台風による天候悪化が予想されるため、説明会・懇親会ともに中止とさせていただきます。

尚、説明会に関しましては後日改めて開催いたしますので、詳細につきましては決まり次第お知らせいたします。

 

 

春の交流会

2019.05.31

🌸✿春の交流会、開催いたします!✿🌸

株式会社野田バイオパワーJP 「春の交流会」日程

2019年6月2日(日)

住民説明会 10:00~ 弊社会議室にて

懇親会 11:30~ 発電所内(入り口で係の者がご案内します)

その他

・参加は無料、飲み物のお持ち込みも歓迎いたします。

・懇親会では、美味しいお料理のほか各種お飲み物をご用意しております。

・駐車場もご用意しておりますので、ご来場の際、係員に申し付け下さい。

ご近所お誘いあわせのうえご来場くださいませ三(^^)三

🌷懇親会の参加のみでも構いませんので、お気軽にご参加下さい🌷

保全担当のおしごと

2019.02.28

皆さん初めまして!野田バイオフューエルJP保全担当です。

今回は、発電所の保全業務内容の一部についてご紹介したいと思います。

まず保全とは何をするのかと言うと、簡単に言えば機器等のメンテナンスを行う部署です。

日常点検の中で不具合等を未然に防ぐ為に、日々給脂・給油・補修などを行い設備が少しでも長生きしてくれるように💝愛情💖込めて世話しています😊

その中で自分が良くお世話になっている自動給脂器を紹介したいと思います✊

自動給脂器とは、その名の通り取り付けた箇所に自動で給脂してくれる機器であり、日々の給脂作業だけでも半日かかってしまうのでとても助けられています。

しかもこの自動給脂器は設定が1ヶ月から12ヶ月までの間で選択でき、注入量を増減できるので活躍の場が広い点も大きなメリットです。

今後も自動給脂器の力を借りながら保全業務頑張ります!!

4

~撮影・記事担当:NBF保全班長 プロテインかけご飯🍚さん~

☁水蒸気☁

2019.01.31

厳冬期に入りずっと寒い日が続いていますね。筆者、九州出身で関東育ちであるためこの寒さは本当に辛いです。吐く息なんかも本当に白くて・・・。

吐く息が白いといえば、当発電所の排気筒(「煙突」とは言ってないんですヨ)からもモクモクと白煙を出している光景を見ている方々はたくさんいるのではないでしょうか?何も知らない方がその光景を見ると「何か環境を悪化させる排気ガスを排出しているのではないか」と不安に感じると思います。

\でも安心して下さい!この白煙は水蒸気なのです。/

原理は人間が吐く息と同じ原理です。水分を多く含んだ暖かい空気が急に冷却されることにより水滴(湯気だと感じていただければ)となり、目に見えるようになります。さらに空気と混ざってもっと細かい水滴となり、見えなくなってしまいます。空気中にはもともと目に見えない水蒸気が存在し、その量の割合を湿度として表していますね。湿度の話をするとなが~くなるので、これ以上は触れません。

1

上の写真は野田バイオマス発電所の排気筒の写真ですが、しっかりと水蒸気が排出されていますよね。筆者もこのような白煙状態だと適正なボイラーの運転ができているなと安心します。

さらにアップします。

2

排気筒は40mの高さです。思ったより高いですかそれとも低いでしょうか?

3

これからも、まだまだ寒い日が続きますが、排気筒から出る白煙は、元気に大空へ飛んでいきます(夏場は見えませんが・・・)。遠くからも見ることができます。あ~、水蒸気が元気よく飛んでいるな、と思って頂ければうれしいです。

~撮影・記事担当:桜文鳥大好きBP統括さん💡~

 

来年も安全第一、健康第一☀

2018.12.26

2018年もあと数日。今年も色々な出来事がありました・・・🎄

大変な事も多いですが、まずは社員の安全と心身の健康第一だよね╭( ・ㅂ・)و!

という事でわが総務部では社員の皆さまのご協力のもと、健康に関して色々な取り組みを行ってきた1年でもありました。

残業時間の見直しから始まり、体力チェック、企業対抗チャレンジマッチ参加、ハラスメント講習会、ポスター掲示、リーフレットの配布等々。

健康に関する情報が常に目に入る事で、少しでも意識の変化を起こす事が出来ればとの思いから日々試行錯誤を重ねて実施してまいりました。

そんな地味な活動ではございましたが、この度それらの取り組みに対して協会けんぽいわて支部様主催の「いわて健康経営アワード」にてスモールチェンジ賞をいただきました!

DVC00079.JPG

ありがとうございます

そして色々な取り組みに参加協力してくれた社員の皆さまにもありがとうございます🎉!

 

来年も社員の安全と心身の健康第一を目標に、継続&進化した取り組みを重ねて参りたいと思います。

🐦🎍よいお年を~🎍🐢

 

~記事担当部署:✨ฺ 総務✨ฺ ~